クラッシュオブクラン(クラクラ)のガーゴイルに関する詳細データです。Lv毎のHPや攻撃力、研究に必要な資源や期間、画像データを記載しています。
ガーゴイル (Minion)

ガーゴイルの共通情報
優先攻撃目標 | 攻撃可能対象 | ダメージの種類 | 死亡時のダメージ | 消費スロット | 生成時間 | 移動速度 | 攻撃速度 | 必要な兵舎Lv | 射程距離 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無差別 | 地上&飛行ユニット | 単体攻撃 | なし | 2 | 45秒 | 32 / 秒 | 1秒 (1回あたり) | 1 | 2.75マス |
ガーゴイルのLv別詳細攻略
▼ガーゴイル 全Lv一覧表▼
Lv | ダメージ (1秒) | HP | ![]() | ![]() | ラボLv | 研究時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 35 | 55 | 6 | - | - | - |
2 | 38 | 60 | 7 | 10,000 | 5 | 5日 |
3 | 42 | 66 | 8 | 20,000 | 6 | 6日 |
4 | 46 | 72 | 9 | 30,000 | 6 | 7日 |
5 | 50 | 78 | 10 | 40,000 | 7 | 10日 |
6 | 54 | 84 | 11 | 100,000 | 8 | 12日 |
7 | 58 | 90 | 12 | 140,000 | 9 | 14日 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
Lv1 & Lv2 | Lv3 & Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 |
- ガーゴイルの更新情報
- [2014年1月29日]
レベル6追加 - ガーゴイルについて
- ダークエリクサーから生まれたこの空飛ぶ恐怖はホーミング対空爆弾には引っかからず、好き勝手に現れますが、この世界での体はもろいようです。
- ガーゴイルの概要
- ・ガーゴイルは、生成時間も短く、ダークエリクサのコストも低く、生成のハードルが低い飛行ユニット。
・ダークエリクサーを使用して、闇の兵舎で生成可能。
・ガーゴイルの攻撃方法は、ダークエリクサーを設備へ投げる。
・飛行ユニットであるため、大砲や迫撃砲の攻撃は受けないが、HPが低いため、対空砲や対空爆弾にはとても脆い。
・ガーゴイルは、ダークエリクサーで生成出来る兵種では、最も低い攻撃力とHPだが、最速の生成時間と最小の消費スロットである。 - ガーゴイルの攻撃戦略
- ・地上ユニットのみを攻撃対象とした防衛設備を破壊するために、少数のガーゴイルを使用するのは、とても有効的。
・低コストで、消費スロットも2と少ないため、多数のガーゴイルでのラッシュ攻撃も有効的な戦略。
・HPが低いため、飛行ユニットを攻撃可能な防衛設備がある場合は、一定数をまとめて出兵させる方が望ましい。
・他の飛行ユニットを同様に、アーチャータワー、ウィザードの塔、対空砲を意識して、ガーゴイルを使用する必要がある。
・ガーゴイルで施設を無差別に破壊し、ジャイアントで防衛設備を破壊する戦略は有効的ですが、対空砲は地上ユニットを攻撃しないため、ジャイアント等の高HPユニットで、攻撃を引き付ける事が出来ないので、注意が必要。
・ガーゴイル自身は巨大爆弾の影響を受けないが、巨大爆弾の起動条件に、ガーゴイルが起動範囲を通過する事も含まれるため、地上ユニットがダメージを受ける前に処理する事が可能。
・シングルプレイモードで、対空設備を全て破壊出来た場合や、対空砲が無い場所では、少数のガーゴイルで残りの設備を破壊する事も可能。
・対空砲は単体攻撃ですが、ウィザードの塔は飛行ユニットへも範囲攻撃のため、大量のガーゴイルが殲滅されない様に、注意が必要。 - ガーゴイルの防衛戦略
- ・ガーゴイルを複数攻撃でき、大群を殲滅可能なウィザードの塔を友好的に配置して、他の設備を守る事が重要。
- ガーゴイルのワンポイント情報
- ・2013年3月12日のアップグレードで追加された
・最高設備で最大120体を同時に出兵可能で、クランの城の援軍を含めれば、135体同時出兵可能。
・ガーゴイルは最速の飛行ユニット